商品説明
蛍光管のリサイクル原料や窓ガラスの端材を手作りの窯で溶かした
再生ガラスで作品を作られています。
自然なままのガラスの色や泡を生かし、手を加えすぎず
使いやすく程よい重さになるよう心掛けて作られています。
<経歴>
1972 東京生まれ
1995 タキナミグラスファクトリーにて吹きガラスを始める
1998 株式会社井田硝子入社
2006 栃木県茂木町にガラスの窯を作る
再生ガラスの器とバーナーワークのアクセサリーなどを制作
<商品情報>
口径:約8㎝(注ぎ口含め 約10cm)
高さ:13cm
材質:ガラス
電子レンジ:不可
急熱、急冷はお控えください。
<注意事項>
コスモスパークオンラインショップで販売している作品は、
全て作家の方にひとつひとつ手作りで作っていただいたものを販売しています。
同じ商品でも形や色の発色具合、デザインなどは個体差があります。
ひとつひとつ、作品の表情があるので
その違いなどもお楽しみいただけたらと思います。
こだわりのポイント
ガラスの中のぷくぷくとした気泡がかわいい

            ガラスの中にぷくぷくとした大きな泡や、小さな泡がちりばめられたピッチャーです。
            眺めているだけでほっと気持ちを和らげてくれるような作品となっています。
見た目だけじゃない使いやすさを兼ね備える

            まるみのある形で厚みもありますが、持ってみると、想像できないほど軽いんです。
            また、滑らかに曲線を描いてくびれているので、持ちやすく注ぎやすいところも魅力です。
     
ガラスに新たないのちを吹き込む”伊藤亜木”

栃木県茂木町で、手作りの窯を使って作品作りをされています。
蛍光管のリサイクル原料や、窓ガラスの端材を使用しており、気泡の入った作品が特徴です。
ぷくぷくとした気泡、まるみのある形や厚みは柔らかさを感じさせてくれ、
きらりと光るガラスは美しくもあり、包み込んでくれるような優しさがあります。
        
ガラスのお取り扱いについて
            ●洗浄する際は、なるべく手洗いをおすすめしております。
            (熱湯で洗浄する食洗器などもあるため)
            ●急激に熱したり、急激に冷ますことはお控えください。
            ●電子レンジの使用はお控えください。
            ●コップ類は重ねてしまうとはまって取れなくなる恐れがあるため、重ねて収納する場合は布か紙などを
            挟んで収納して下さい。
        
ガラスの特徴について
手作業で作られたガラスは、ひとつひとつ違った表情があります。
            そういった違いもガラスの魅力ですので、楽しんでいただけたらと思います。
        
            
            
