しあわせいっぱい“海藻がいっぱい入った梅のお吸い物”が大活躍の季節がやってきました!

熱湯での湯戻しだけでなく、冷水でも戻すことができる、この商品。

同じくこれからの季節に大活躍なそうめんや冷奴など、白く冷たくして食べる食べ物との相性もぴったり!!

梅のお吸い物を冷水で戻して見たことがありますか!?

しっかり戻るのかなと不安などもあるかと思いますが、びっくりするほどしっかりと
戻りますので、ぜひ一度お試しいただきたいです。

これまでに「梅のお吸い物×そうめん」のレシピは沢山ご紹介してきましたので
今日はうどん版でご紹介いたします^^

うどんだけでなく、パスタ、ごはんなどその他でも応用が利き、
場合によっては火を使わずに調理も出来るので、調理の面でもおすすめできます!!

材料

海藻がいっぱいはいった丸ごと梅のお吸い物
1食分
うどん
1食分
長芋すりおろし
5cm分くらい
水菜
好きな量
大葉
好きな量
みょうが
好きな量

作り方

  1. うどんを茹で、長芋は皮を剥いてすりおろす

  2. 梅のお吸い物を50mlのお湯で戻しておく

  3. 梅を別によけて、すりおろした長芋にお吸い物を入れてよく混ぜる

  4. 水菜や大葉、みょうがをすきな大きさにきる

  5. 器にうどん、水菜、すりおろし長芋、大葉、みょうが、梅の順で盛り付けて完成!