各お菓子メーカーやコンビニスイーツ、ドーナツ屋さんなどでは早くも秋の味覚を使ったアイテムを続々と発売していますね☆
シルクスイートの焼き芋が好きなのですが、あまりお見掛けできず、見つけたら今すぐにでも大人買いしてしまいたいくらいです(笑)

夏はとうもろこしご飯、秋はさつまいもごはん、黄色いものはごはんとよく合います!
そしてその黄色いものはバターや塩とも相性がよく、それらによって甘さが協調されるので、より美味しく感じるのですよね(/ω\)♪

本日はホカホカの炊き立てでも、冷えて焼きおにぎりにしても美味しい、秋の味覚炊き込みごはんをご紹介します!
味付けに使ったのは“しあわせいっぱい”の「日本の採れたてきのこのおみそ汁」です。

国産の舞茸、しいたけ、なめこ、えのきと4種の馴染みのあるきのこを使用。
馴染みがありながらも4種を一つのお味噌汁で味わうのはなかなか珍しいですしフリーズドライのおみそ汁だからこそ叶う食べ方です☆

材料

日本の採れたてきのこのおみそ汁
食分
さつまいも
1本
2合
ひとつまみ

作り方

  1. 米2合を研ぎ、20分ほど浸水させた状態で用意する

  2. さつまいもは1cm角に切り、電子レンジ600Wで軽く加熱しておく

  3. 鍋に米と2合炊飯分の水、さつまいも、塩、きのこのおみそ汁の順で入れる

    記事内画像
  4. 炊飯をする
    →鍋炊飯の場合は2合炊飯と同様の火加減と時間で炊く
    →炊飯器の場合は通常炊飯で炊く

  5. 炊きあがったら10分ほど蒸らし、バターをひとかけ入れて米とさつまいもを潰さないようにかき混ぜる

    記事内画像
  6. ご飯茶わんに移して、お好みで黒ごまをかけたら完成!