冬至の日
みなさんは『かぼちゃ』を食べたり、『ゆず湯』に浸かりますか?!

冬至は1年でいちばん昼が短く、いちばん夜が長くなる日で、別名『一陽来復の日』とも言われています!

栄養のある冬の七草を食べることや、ゆず湯に浸かり身体を温めることは無病息災を願い、寒い冬を乗り切る知恵なんだそうです!

今日はAWATAMAオニオンスープと冬の七草を使った、ぽかぽかアレンジメニュー!
うどんてでつくる、ほうとうをご紹介します!!

冬の七草は『ん』が2つある食べ物で運をたくさん取り込む、運盛りの野菜と言われています!

『ん』がつく縁起物食材は、「きんかん」「ぎんなん」「れんこん」
「にんじん」「かんてん」「うどん」
その他「かぼちゃ」「こんにゃく」「小豆」などです^^

※ほうとうの作り方は色々あるみたいですが、今回はコスモス食品流でご紹介していきます!

材料

AWATAMAオニオンスープ
1食分
うんどん(うどん)
1玉
なんきん(かぼちゃ)
1/4個
大根
3~5㎝
にんじん
1/2本
豚肉
100g~
長ねぎ
1本
味噌
大さじ1~

作り方

  1. 鍋に油をひき、豚肉に軽く火を通す

  2. 大根と人参も鍋に入れ、浸るくらいに水を入れて、煮ていく

  3. 灰汁を取り、AWATAMAオニオンスープを入れる

    記事内画像
  4. 冷凍うどんを1玉いれて、ほぐれるまで蓋をする

    記事内画像
  5. ほぐれてきたら、かぼちゃを入れて、一煮立ちさせる

  6. 味噌を入れて、長ねぎを乗せたら完成!