こんにちは!広報の田中です。
皆さんは「さしすせそ」の調味料以外で手放せない、これはリピート確定!!という調味料はありますか?!
私は小さい時から冷蔵庫に保管される、小瓶に作られた、ある手作り調味料が大好きです!
その手づくり調味料は各料理の味付けの主役にも、隠し味、香りづけにも使える万能調味料な為、実家を離れた今でも手作りをして使っています。
私が運営をおこなっているInstagramでもアレンジレシピに使用していたり、ご紹介もしています^^
その万能手作り調味料は“にんにく醤油”です!!!
にんにくの香りが溶け込んだ醤油を使ってもよし!醤油が沁み込んだにんにくを使ってもよし!最高の調味料です♡
にんにく醤油の作り方をご紹介
美味しい配分とかあるのかもしれませんが、いつも目分量でつくっています(笑)
参考になるかわかりませんが、作り方をご紹介させていただきます♪
材料
- 国産のにんにく
- 2個 (2山)
- 醤油(種類はお好みで)
- 保存容器に入れたときににんにくが完全に漬かる量
- 煮沸消毒したガラスの保存容器
- 2個のにんにくが余裕をもって浸かる大きさ
作り方
-
にんにくの皮をむいて、根本を切り落とし、芽をとる
-
煮沸消毒済みのガラスの容器に、水気をよく切ったにんにくを入れる
薄くスライスするか、ゴロゴロと大きめで作るかはお好みに合わせて◎ -
にんにくが浸って3cm上くらいまで醤油を注ぎ入れる
-
にんにくが浮いている状態からガラス容器の底に沈んできたら出来上がりです!
(常温保管の方も多いですが、私は冷蔵庫に入れて保管しています)