白菜が美味しい季節がやってまいりました。

1個、1/2個、1/4個と様々な大きさで家庭ごとの様子に合わせて買いやすい販売形態で展開されていますが、これはまるまる1個買ったほうが安い!というとき、ありますよね。

そんな時、買いたいけど、どうやって食べきる?と現実問題が一気に頭によぎったりします(笑)

今期の白菜のシーズンは皆さん迷わないでください!
定番の鍋に、今回ご紹介する卵とじ、Instagramでご紹介している白菜パスタ2品で簡単にまるまる1個使い切ることができます^^

あとはチャレンジしたいけど、なかなか腰が重い手作りキムチと水キムチ、、、。
最終手段は白菜の漬物にしてしまえば、痛む前に手を打って保存も利きますので、白菜まるまる1個購入してみましょう!!(笑)

本日は「さっと炒めた国産牛の和風すーぷ」を使って簡単にくたくた煮を作りました!
ぜひ白菜を買って、使い道に困った時はこのレシピを思い出してみてください☆

材料

さっと炒めた国産牛の和風すーぷ
2食分
白菜
1/8個
厚揚げ
1個(スクエアサイズ)
2個

作り方

  1. 白菜と厚揚げを食べやすい大きさにきる

  2. 深めのフライパンで白菜がしんなりするまで炒める

    記事内画像
  3. しんなりしてきたら白菜が浸かるくらいの水を入れて、国産牛の和風すーぷを入れる

    記事内画像
  4. 国産牛の和風すーぷが溶けたら、厚揚げを入れて煮込む

    記事内画像
  5. 全体に味が染みてきたら溶き卵を入れて、蓋をする

    記事内画像
  6. 卵がほどよく固まったら完成です

    記事内画像