最近何かと具材になるものがあればキンパプを作っています。
焼き海苔とご飯が基本の材料で、具材は同じもので作ったことがないほど自由な食べ物です☆

お正月にはいろんな食材を使った料理が食卓に並びますが、どうしても減りの早いものと遅いものに分かれますよね(笑)

減りが遅いものはお正月の三が日をすぎても食卓に並ぶので、味に飽きて来てしまいます。
かといって、食べきらないともったいないですし、上手に消費したいですよね!

そんな時に大活躍なのが、キンパプです!!

材料

焼き海苔
1~2枚
ごはん
150g~
ごま油
適量
お節料理の残りなど
巻けそうな分

作り方

  1. 巻く具材を細長く切れるものは切り、汁気があるものは汁気を切っておく

  2. ご飯にごま油を混ぜておく

  3. 海苔を敷いてご飯を薄く延ばす

    記事内画像
  4. 具材を順番にのせていく(順番はお好きな順番で大丈夫です)

    記事内画像記事内画像
  5. 具材がしっかり包まれるようにグイっと軽く力を入れながら巻いていく

  6. 具材が多すぎて海苔1枚で間に合わなそうな場合はもう1枚海苔を足して巻いてみてください

  7. 巻き終えたらごま油を表面に塗って、食べやすい大きさに切って完成です!