ガパオライスの「ガパオ」って?

ガパオライスの写真

実は、ホーリーバジルは、タイ語で、ずばりガパオだ。

日本でも有名になったガパオライスとは、ホーリーバジル炒めライスである。

トゥルシーもホーリーバジルのことで、アーユルヴェーダの聖なる万能薬として知られて、一躍有名になったが、タイでは、とにかく普通に料理によく使われ、パクチーと同じように市場では必ず売られている。

赤ガパオと白ガパオがあって、ガパオライスには白のガパオが良く使われている。

赤ガパオの方が薬効が高いそうで、観察すると、赤ガパオは、やっぱり生のまま食べている。

効果効能と生活文化がもう一体化している。

ちなみにガパオの効果は、抗酸化作用、血圧調整、コレストロール値調整、血液循環改善、胃、肝臓、痛み止め、抗菌作用とこれも万能生薬だ。

今度、赤ガパオを見たら薬と思って、生のまま頂くことにしよう。